2017-08-23から1日間の記事一覧
岡山県吉備中央町にあるファンタジアさん。 一階は瀟洒なレストラン、二階がティールームになっています。 ここのシフォンケーキが絶品!なのですが、今回は、ちょっと秋を感じるクッキーを。 口寂しいとき、大好きな紅茶のおともに、見た目も素敵な秋色のク…
アルボさんといえば、博多で有名なプリン屋さんですよね。 こちらはそのジェラート部門。イタリア伝統製法による本場のお味です。 九州産の牛乳を使用し、甘さ控えめでヘルシーな低脂肪・低カロリーの定番ミルク味、 福岡の苺あまおう、鹿児島の玄米茶、の珍…
「ambroise」は、アーモンドに米粉を加えて卵黄、バターを使ったフランス焼き菓子。 このお菓子の歴史は古く、オリンポスの神々の食べ物で「不死の源」を意味するそう。 ナポレオンが「これを食べた者は不死身だ」と言ったという有名なお菓子です。 「プラネ…
パリで、抹茶カフェが大人気!という記事をメインブログで書いています。 www.kotorio.com フランス人も注目の「ジャパンといえば抹茶〜」のステレオティップ。 まあフランス人といえばクロワッサンにカフェオレ、イタリア人といえばジェラート、 に近いモノ…
江戸時代、天明2年(1782年)創業の佃煮の老舗「新橋玉木屋」さん。 古来より親しまれている海の幸を、独自製法で仕上げたお茶漬けの逸品です。 脂ののった真鯛を独自の製法で仕上げた「鯛茶漬」、完熟卵のみを使用した 「大粒の鱈子茶漬」など、本格的な料…
山形県寒河江市の「丸原鯉屋」さんは、大正15年に創業した伝統のあるお店。 古き良き物を守りつつ、新たな挑戦も行っています。 貫目二本物中三身のみを使った、 骨までやわらかい鯉ぶかし(鯉の甘露煮)をはじめ、鮎、椎茸、蕗、きくらげなど 全て国産の材…
人形町の甘酒横丁「人形町やま田」さんでは、焼き場・刺し場・釜場と、 それぞれのお料理を専門の持ち場で料理人が調理、臨場感溢れるその風景を見ながら、 割烹形式でお食事ができます。「やま田の本物づくし」は、 そんなやま田さんが厳選した、素材と味に…
創業約50年という会員制「柚子胡椒屋の」ギフトセットです。 紺と桃色のラベル、柚子胡椒の鮮やかな緑。華やかな色合いが贈り物に最適です。 柚子胡椒で使う柚子や唐辛子は、伍代長谷部が持つ土地で栽培する天然物。 土地に肥料をほとんど与えず一つひとつ丁…
フランスで牡蠣と言えば国民食。一年を通して、海の近くであれば白ワインと合わせて、いつでもどこでも牡蠣三昧! 朝市に行くと、老若男女問わず、1ダース(12個)ぐらい平気で食べてます。 牡蠣アモール、牡蠣がなくては生きてゆけないこの国の人々。パンが…